令和6年度IT関連講座の御案内 
開催講座
ネットワーク関連講座
  (1) ネットワーク 基礎編
  (2) ネットワーク 応用編



(1)ネットワーク 基礎編(1日コース)

講座概要 Windowsパソコンによるネットワーク環境(LAN)を使用しながら、コンピューターネットワークの基礎的な知識・技術を習得します。

 ・IPアドレス
 ・LAN/WAN
 ・無線LAN
 ・セキュリティ等
使用予定テキスト ネットワーク超入門講座 第5版
(ソフトバンククリエイティブ)
研修会場 笠間会場
定 員 6名

(2)ネットワーク 応用編(1日コース)

講座概要 ネットワーク機器に関する基礎知識や、ルータ、L2、L3スイッチの機能等について学習します。また、L3スイッチによるルーティングの基本等について、実機を用いて学習します。

 ・ネットワーク機器に共通する基礎知識
 ・ルータの機能
 ・L2スイッチの機能
 ・L3スイッチの機能及び実機操作等
使用予定テキスト 1週間でCCNAの基礎が学べる本 第3版
(インプレス)
研修会場 笠間会場
定 員 6名

各講座のスケジュール・受講料は研修講座一覧をご参照ください。

<講座体系図>


↑TOPへ

お申し込みにあたって(ご留意事項)

  1. 使用予定テキストについては、都合により変更となる場合もございますのでご了承ください。
  2. 定員は6名となります。受講希望者が3名未満の講座については開催いたしませんので、あらかじめご了承ください。
  3. 同一講座に複数の方をお申込みになる場合は、当該講座の中で優先順位を記入してください。定員を超えるお申込みがあった場合、順位の上位の方を優先させていただきます。
  4. 同一の方が複数の講座にお申込みいただくことはできますが、定員を超えるお申込みがあった場合は、受講者調整にあたり複数の講座にお申込みいただいていない方を優先させていただきます。
  5. 講座の締め切りは、以下の通りとなります。
    ・各講座とも、原則として開講日の10日前にお申込みを締め切らせていただきます。
    ・受講者調整の生じない講座については、定員になり次第締め切らせていただきます。
  6. 原則として、締め切り後のキャンセルはできません。都合がつかない場合は、代理の方に受講いただくなどのご対応をお願いいたします。締め切り後キャンセルする場合は、受講料をご請求させていただく場合がありますので予めご了承ください。
  7. お申込みにあたっては、協議会との連絡担当窓口課等でおとりまとめください。
  8. 会場敷地内に駐車場がございます。駐車料金は無料です。
  9. 昼食は各受講者様にて事前にご用意いただくか、近隣の飲食店等をご利用いただきますようお願いいたします。
  10. 感染症等の状況及び借用会場の都合等により、急遽講座を延期または中止させていただくことがありますのでご理解・ご協力をお願いします。その場合は、原則として申込時の連絡担当者宛てに個別にご連絡させていただきます。

スケジュール・受講料
研修講座一覧 
↑受付状況確認はこちらから(2月12日 14時00分現在)

      


お申込
下記お申込書に必要事項をご記入の上、メールにてお申し込み下さい。
申込書様式

※様式ダウンロード方法
@上記「申込書様式」上で右クリック
A「対象をファイルに保存」を選択
B保存する場所を指定し「保存」

E-Mail
kenshu@it-ibaraki.jp


研修時間
 ・9:30〜16:30

 
※昼食時 1時間休憩


研修会場

笠間会場
 社会福祉法人自立奉仕会
 茨城福祉工場
 笠間市鯉渕6550
会場アクセスマップ

受講者決定のご連絡

 各講座の締め切り日までに、連絡担当者あてにメールにてご連絡いたします。
 キャンセルがあった場合には、次点の方の受講について、お電話で確認させていただきます。



受講料・テキスト代のお支払

 受講料・テキスト代は研修講座一覧を参照下さい。
 後日、一括して連絡担当者あてに請求書をお送りいたします。
 受講料のみ現金払いや、テキスト代のみ現金払い等も可能ですので、受講申込書にその旨の記載をお願いいたします。
(備考欄等にご記入ください。)

※現金払いの場合は、釣り銭の無いようお支払いをお願いいたします。
※現金払いの方には、協議会より領収書を発行いたします。
※一般受講者(非会員)の方のお支払い方法につきましては、「現金払い」のみとさせて頂きます。



パソコンの環境について

・笠間会場
  Windows10



お問い合わせ先

茨城県高度情報化推進協議会
事務局

TEL
 (029)301-0003
E-Mail
 kenshu@it-ibaraki.jp